都内おすすめ子連れスポット5選:家族で楽しめる場所を徹底紹介!
東京都内には、子どもと一緒に楽しめるスポットがたくさんあります。
今回は、特に子どもたちがワクワクしながら、学びも得られるような、ユニークで魅力的な5つのスポットをご紹介します。
週末のお出かけや特別な日にピッタリなそれぞれのスポットの魅力を徹底解説します。
家族みんなで楽しみながら素敵な時間を過ごして、良い思い出作りの場として参考になれれば幸いです。
ハラカド(Hara Kadomatsu)
渋谷区でアートと遊びを融合させたユニークな体験
渋谷区にある「ハラカド」は、アートと遊びを融合させた新感覚のテーマパークです。
駅から徒歩圏内でアクセスできる好立地に位置しており、近隣にはおしゃれなカフェやショップも充実しています。
そのため家族でのお出かけにも最適です。
この施設は、ただのアート展示ではなく、子どもたちが実際に手を動かして絵を描いたり、物を作ったりと体験型が魅力的。
親子で一緒に創造的なアクティビティを楽しみながら、自然とコミュニケーションが生まれ、家族の絆も深まります。
たまにイベントをやってるので、そちらの楽しみもあるのでとても賑やかです。
子どもの創造力を引き出す体験型アート
「ハラカド」の最大の魅力は、アートと遊びを融合させた体験型アトラクションです。
子どもたちは自由に絵を描いたり、物を作ったりすることで、自分のアイデアを形にする楽しさを味わえます。
また、親も一緒に参加できるワークショップが豊富で、親子で一緒に作品を作り上げることで、コミュニケーションも深まります。
アート体験を通じて、子どもたちの創造力や発想力が養われ、楽しい思い出が作れること間違いなしです。
また、7階の屋上では原宿を一望できるオシャレなテラス席もあり休憩の場としても誰でも無料で使えます。
こちらの景色からは東京タワーも綺麗にハッキリ見ることが出来ます。
東京タワー好きの僕からしたら、とても興奮して写真撮りまくりました。
中にカフェやおしゃれなフードもあるのでランチやディナーをしながらゆったり過ごせるのも良いです。
アクセスと周辺情報
「ハラカド」は原宿駅から徒歩でアクセス可能で、交通の便も非常に良い場所に位置しています。
近隣には、代々木公園などの自然を楽しめるスポットもあり、お出かけついでに親子で散策も楽しめます。
周辺には、おしゃれなカフェやショップも多いため、親御さん達もゆっくりと休憩できる場所が豊富です。
リトルプラネットお台場
未来型の遊びと学びの世界
「リトルプラネットお台場」は、お台場にある未来型のインタラクティブな遊び場です。
最先端のテクノロジーを駆使したアトラクションが揃っています。
施設内には、AR(拡張現実)やVR(仮想現実)を使った遊具が数多く設置されております。
子どもたちは最新のテクノロジーを体験しながら遊ぶことができます。
小さい頃から最新のテクノロジーの体験が出来ることはとても貴重だと思います。
遊びながら学べる要素が盛りだくさんで、子どもたちの感覚や脳を刺激する楽しい体験が待っています。
インタラクティブな遊具と学び
こちらでは、壁一面に映し出されたゲームに参加したり、動く映像と連動して体を動かしたりするインタラクティブな遊具が豊富に揃っています。
例えば、手を動かすとキャラクターやオブジェクトがスクリーン上で反応し、子どもたちは次々と新しい発見をしながら楽しめます。
遊びながら脳を鍛え、感覚を養うことができるため、親としても嬉しい体験です。
安全で広々とした空間
施設内は広々としており、遊具やゲームはすべて子どもたちが安心して遊べるように設計されています。
親も一緒に楽しめるエリアがあり、親子で一緒に体を動かして遊ぶことができるので、家族で楽しむには最適な場所です。
他にもお台場に来るだけでとても充実した一日が過ごせるのでおすすめです。
アクセスと周辺情報
「リトルプラネットお台場」は、ダイバーシティ東京プラザ内に位置しており、お台場エリアの便利な立地です。
お台場には観覧車やショッピングモール、レストランが充実しているため、家族全員で一日中楽しめる場所です。
また、大きな駐車場も完備しているので、車でのアクセスも安心です。
キッザニア東京(豊洲)
子どもが大人になりきれる場所
「キッザニア東京」は、豊洲にある子ども向けの職業体験型施設です。
子どもたちは、消防士や医師、パイロットなど、憧れの職業を実際に体験することができ、社会の仕組みを学ぶことができます。
実際にお金を稼いで「キッザニア通貨」を手に入れることができます。
こういったリアルな社会体験ができるため、子どもたちにとって非常に充実した時間と経験が出来ます。
この経験を生かして将来も活躍して欲しいですね。
学びながら遊べる職業体験
「キッザニア東京」の魅力は、子どもたちが自分の好きな職業を選んで体験できることです。
実際の職業を模した体験プログラムが充実しております。
例えば、消防車を運転したり、テレビ番組を制作したり、様々な職業のリアルな仕事を体験できます。
僕も小学生の時にキッザニア東京て職場体験をしました。
その時にまさに消防車を運転して、とても興奮したのを覚えています。
普通じゃ体験できないものを色々と体験できるのでとても成長にも繋がります。
また、体験を通じて、働くことの大切さや社会の仕組みについて学べるので、遊びながら成長することができます。
アクセスと周辺情報
「キッザニア東京」は、豊洲市場や豊洲ららぽーとからもアクセスしやすい場所にあり、豊洲駅から徒歩圏内です。
周辺にはショッピングモールや飲食店も多いため、家族で1日満喫することができます。
東京おもちゃ美術館(四谷)
おもちゃで遊びながら感性を育もう
「東京おもちゃ美術館」は、四谷にあるおもちゃをテーマにした美術館で、子どもたちの創造力や感性を育むことができる施設です。
ここの美術館は旧新宿の校舎を再利用しており、温かみのある雰囲気が魅力的です。
昔ながらの学校の雰囲気と木のおもちゃが融合した、独特の空間を楽しめます。
木製のおもちゃやパズル、音が鳴るおもちゃなど、様々な種類のおもちゃで遊ぶことができます。
こちらは、0~2歳の乳幼児向けに安全で心地よい空間を提供しています。
また、定期的に開催されるワークショップでは、親子で一緒に楽しく学べる体験ができます。
創造力を刺激する体験型ワークショップ
「東京おもちゃ美術館」では、子どもたちが自分でおもちゃを作ったり、遊びながら学べるワークショップが充実しています。
あと、とても驚いたのが子ども向けの施設と思われがちですが、大人向けの展示や解説もあり、おもちゃの歴史や文化について学ぶことができます。
おもちゃを通じて、創造力や手先の器用さを育むことができ、親子で一緒に楽しむことができます。
アクセスと周辺情報
「東京おもちゃ美術館」は、JR四谷駅から徒歩約10分の距離にあり、周辺は静かなエリアで落ち着いて遊べます。
周辺にはカフェやレストランも多く、ゆっくりと過ごすことができる場所です。
レゴランド・ディスカバリーセンター東京(お台場)
レゴの世界で冒険しよう!
「レゴランド・ディスカバリーセンター東京」は、お台場のダイバーシティ東京内にあるレゴをテーマにした屋内型遊園地です。
レゴブロックを使ったアトラクションや体験型のコーナーが豊富で、子どもたちはレゴの世界に没入しながら遊べます。
子どもの創造力を引き出すアクティビティ
施設内には、自由にレゴブロックで作品を作るエリアや、レゴを使ったゲームが充実しております。
子どもたちの色んな創造力や発想を引き出すことができます。
また、親子で協力しながら作品を作り上げることができ、協力して楽しむ体験ができます。
特にすごいなと思ったのは、東京タワーやスカイツリーなど、東京の名所をレゴブロックで再現したミニチュアワールドがありました。
それがもうほんとに凄くて色々細かい作り込みが完璧過ぎて感動しました。
アクセスと周辺情報
「レゴランド・ディスカバリーセンター東京」は、お台場のダイバーシティ東京内にあり、観光やショッピング、食事も一緒に楽しめる場所です。
さらにアウトレットなどもあるので、そこでお子様もショッピングを楽しむことも出来ます。
あと周辺にはお台場海浜公園もあり、外で遊ぶこともできるので、1日楽しめること間違いなしです。
まとめ
今回は、東京都内でおすすめの子連れスポット5つを紹介しました。
それぞれの施設は、子どもたちが遊びながら学び、創造力を育むことができる場所です。
東京に旅行に来たけど
「どこに行けばいいのか分からない」
「子供と遊べるとこないかな」
そんな時に家族全員で素敵な時間と思い出作りできます。
週末や休日のお出かけや特別な日にぜひ訪れてみてくださいね。
コメント